
教材・個人指導
吃音・滑舌で悩んでいませんか?
- ・滑舌が悪い・・・
- ・吃音で悩んでいる・・・
- ・声の印象が暗い・・・
- ・モゴモゴと話してしまう・・・
講師をしていますと声の悩みをたくさん聞きます。面接で落とされる、営業成績が上がらない、自分に自信がもてない、引きこもりがちになる・・・など人生においてとても深刻な問題に繋がる悩みを持っている方もいます。
国家資格・言語聴覚士の指導
そこで私たちは吃音や滑舌を改善する専門教材を作成しました。技術面は言語聴覚士の林桃子、心理面は精神保健福祉士の川島達史が担当しています。言語聴覚士は口の動かしい方や舌の使い方、吃音の症状の専門家です。声の出し方は心のあり方も影響します。心理面については心の専門家である川島達史が担当しました。
豊富なトレーニング
本書では実際の医療現場や専門機関で実施されているトレーニングが盛り込まれています。吃音や滑舌を改善するには単純に声を出せばいいというものではなく、口のストレッチ、 母音や子音の発声、舌のトレーニングなどの基礎固めが重要です。
例えば、皆さんは
「あ」
と話した時に、指が3本入るでしょうか?実はこれを30セットぐらい行うだけでかなり発声が改善されます。
上記はあくまで一例です。教材では基礎的な知識と改善方法をお伝えし、何度も練習していくことになります。トレーニングは大変な面もありますが、ぜひ声の印象を向上させていきましょう。
教材トレーニングプラン

言語聴覚士・指導付きプラン
